成人矯正治療について
成人矯正とは
永久歯が揃ってから行う矯正治療を成人矯正といいます。
矯正治療というと、子どもや10代の頃にやるイメージが強いかもしれません。
しかし、歯並びや噛み合わせの良し悪しは、見た目だけでなく、心身の健康にも大きく関わります。
そのため、大人になってからでも矯正治療を行う価値は十分にあります。
歯並びの種類
上顎前突
前歯が出ている状態を「上顎前突」といいます。
出っ歯や口ゴボとも呼ばれます。
上の歯が下の歯より大きく前に出ている状態です。
特に口元の突出感は横から見るお顔の印象を大きく左右するので気にされる方も多いです。口が閉じにくく、呼吸の問題も出やすいです。
下顎前突
上下逆の噛み合わせを「下顎前突」といいます。
下の歯が上の歯より出ている状態で、反対咬合や受け口とも呼ばれます。
三日月様顔貌といって、特徴的なお顔立ちになることもあります。骨格的な問題が大きい場合もあるので、治療のゴールと治療方法についてはしっかり相談しましょう。
叢生(そうせい)
歯がガタガタしている状態を「叢生」といいます。
乱ぐい歯や八重歯とも呼ばれます。
歯が大きい、または顎が小さいことが原因で、歯が本来の位置に生えずデコボコになってしまいます。
この状態は見た目だけでなく、歯ブラシがあたりにくくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
空隙歯列(くうげきしれつ)
歯と歯の間に隙間がある状態を「空隙歯列」といいます。
すきっぱとも呼ばれます。
特に前歯2本だけが開いている場合は「正中離開(せいちゅうりかい)」といいます。
歯が小さい、または顎が大きいことが原因のひとつです。
開咬
上下の前歯が当たらない状態を「開咬」といいます。
奥歯はしっかり噛んでいるのに、前歯で噛むことができません。
このため、食事がしづらかったり、発音が難しかったりします。
交叉咬合(こうさこうごう)
噛み合わせが悪く、上下の奥歯がずれている状態を「交叉咬合」といいます。
クロスバイトとも呼ばれます。
放置すると、顔面のゆがみが生じることがあります。
大人になってから歯並びが悪くなる原因
歯周病が進行している
歯磨きを怠ると歯周病が進行し、歯茎の中に埋まっている歯槽骨が溶けてしまいます。
その結果、歯が動いて噛み合わせがズレ、歯並びが変わることがあります。
さらに、口呼吸があると口腔内が乾燥しやすく、唾液の分泌量が減少することで歯周病になりやすくなります。
歯がグラグラしているなどの症状があれば、歯周病が進行している可能性があるため、早めにご相談ください。
歯ぎしりをしている
寝ているときに無意識に歯ぎしりをする人も注意が必要です。
歯ぎしりは歯に約150kgの力がかかると言われており、長期間にわたる力は歯並びに大きな影響を与えます。
歯ぎしりで歯が欠けたり割れたりすることもあります。
歯ぎしりで下顎前歯が咬耗(磨り減り)し、噛み合わせが深くなると、前歯が出たように見えることもあります。
親知らずが歯を押している
親知らずは、永久歯に生え変わってからしばらくして生えてくるもので、多くの人が抜歯を経験しています。
日本人は顎の奥行きがあまりないため、親知らずがまっすぐに生えてくることは少なく、横向きや傾斜して生えてくることが多いです。
親知らずが奥歯を押して生えてくると、奥歯が前方に押されて歯並びが乱れることがあります。
歯が抜けたまま放置
歯周病や虫歯が原因で歯が抜けたままにしておくと、空いたスペースを埋めようとして歯が自然に動き出します。
また、治療を途中でやめた場合も、隣の歯が傾斜して歯並びに影響を与えます。
さらに、虫歯で噛む面を削ったまま治療を中断すると、噛み合う相手の歯が噛み合わなくなり、時間とともに歯並びが悪化する原因になります。
前歯の前方への傾斜が進行している
前歯が前方に傾斜することをフレアーアウトと言います。
フレアーアウトが進行すると、前歯が傾斜することでできた隙間が目立つようになります。原因は様々で、放置すると歯を失うことになりかねません。
成人矯正のメリット
見た目が良くなる
歯列矯正で歯並びが整うことで、相手に与える印象が良くなるという報告があります。
大人になると、歯並びの悪さにコンプレックスを抱えている方も多いです。
矯正治療によってコンプレックスが解消されると、自然と笑顔も増えお顔の印象も向上します。
大人は治療のタイミングを選べる
子どもの矯正治療は、顎の成長や乳歯の生え変わりに合わせる必要があり、治療スケジュールが難しいことがあります。
しかし、大人の場合は顎の成長も歯の生え変わりも終わっているため、治療スケジュールが立てやすくなります。
治療が中断することもなく、効率よく矯正治療を行えます。
虫歯や歯周病の予防
歯並びが悪いと歯と歯の間に隙間ができやすくなり、歯垢や食べカスが残りやすくなります。
これが原因で細菌が繁殖し、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
歯列矯正を行うことで歯の清掃性が向上し、虫歯や歯周病のリスクが下がります。
顎関節症や頭痛、肩こりの解消につながる
噛み合わせの悪さが原因で顎関節症や頭痛、肩こりが生じることがあります。
歯列矯正によって噛み合わせが改善されると、これらの症状が軽減される可能性があります。
矯正治療によって筋肉への負担が解消され、継続的な痛みや不調が改善されることが期待できます。
胃腸への負担が軽減される
矯正治療は噛み合わせも整えるため、食べ物をしっかり噛むことができるようになります。これにより胃腸への負担が軽減され、慢性的な胃腸障害や便秘の解消にも繋がります。
体全体のバランスが良くなる
矯正治療によって噛み合わせが整うと、頭部の位置が安定し、体全体のバランスも良くなります。
噛み合わせのアンバランスが原因で首や肩の筋肉が緊張することが多いため、矯正治療後に肩こりや腰痛が改善されることもあります。
成人矯正のデメリット
抜歯を必要とするケースがある
永久歯になってからの矯正治療は、歯をきれいに並べるスペースがなく、抜歯を必要とすることがあります。
子どもの歯列矯正では顎の成長を利用できるため、抜歯をせずに歯を正しい位置に動かせますが、大人の場合は成長が止まっているため抜歯が必要になる場合があります。
虫歯や歯周病の治療が必要
年齢が上がるとともに、歯周病のリスクが高まります。
虫歯や歯周病にかかっている場合、まずはその治療を行わなければなりません。
そのため、矯正治療を始める前に一般的な歯科治療の時間と費用が発生することがあります。
長時間かかる
全体矯正の場合、治療期間は一般的に1〜3年かかります。
その間、装置を長時間装着しなければならず、ストレスに感じることがあるかもしれません。
違和感がある
矯正装置を長時間装着することにより、特に初めのうちは違和感があります。
ワイヤー矯正では装置が常につけっぱなしになるため、食事の際などに気になることがあるでしょう。
ただし、この違和感は時間とともに軽減されます。
口内炎ができる
矯正装置が口内を傷つけて、口内炎ができることがあります。
ワイヤー矯正ではブラケットと舌や唇の裏側が擦れることで、口内炎が発生することが多いです。
痛みがある
歯科矯正は歯に力をかけて移動させるため、圧迫感のある痛みを感じることがあります。
ワイヤー矯正ではワイヤー調整時、マウスピース矯正では新しいマウスピースに交換時に痛みが生じることがあります。
歯磨きがしにくい
矯正装置がついていると、歯磨きが難しくなることがあります。
特にワイヤー矯正では装置が常につけっぱなしになるため、隅々まで歯磨きするのが困難です。
マウスピース矯正では、歯磨きの際に装置を取り外せるため、歯磨きしやすいですが、装着中は唾液が行き渡りにくくなるため、虫歯のリスクが高まることがあります。
そのため、矯正前よりも丁寧なオーラルケアが必要です。
お口のトラブルをトータル管理
当院は一般歯科・矯正歯科どちらも対応しております。
そのため、矯正治療前の虫歯や歯周病治療など一般的なお口のトラブルから矯正まで1つのクリニックで治療を完結することができます。
お口のトラブルでお悩みの方は、何でもご相談ください。
何歳からでも間に合います
歯列矯正を受けるのに年齢制限はなく、何歳からでも始めることができます。
しかし、口腔内の環境が悪い場合は矯正治療を受けられないことがあります。
特に、一定以上の年齢になると歯列矯正が難しいと言われる理由は、歯周病や虫歯などによる口腔内環境の悪化が原因です。
この問題を解決すれば、高齢者でも矯正治療は可能です。